ARTCOURT Gallery

Artists

正延 正俊Masatoshi Masanobu

作家略歴

1911
3月1日、高知県に生まれる
1933
高知県師範学校専攻科卒業
1948-49
神戸市民美術教室で吉原治良に出会い、以後吉原に師事
1954
具体美術協会の結成に参加[’72の解散まで]
1995
8月22日、逝去(享年84)

個展

2018
Masatoshi Masanobu(アクセル・ヴェルヴォールト・ギャラリー・アントワープ、ワインエーゲム、ベルギー)
正延正俊−『MASATOSHI MASANOBU』出版記念展(アートコートギャラリー、大阪)
2017
Masatoshi Masanobu(アクセル・ヴェルヴォールト・ギャラリー、アントワープ/香港)
2015
没後20年 具体の画家−正延正俊(西宮市大谷記念美術館/高知県立美術館、高知)
2010
正延正俊 1960年代を中心に(ギャラリーヤマグチ クンストバウ、大阪/東京)
2009
正延正俊展(HAZ、芦屋)
1994
正延正俊展(LADSギャラリー、大阪)
1988
第6回正延正俊個展(アトリエ西宮)
1986
私の非具象絵画−新旧の小品を主に−(茶房Bonton、神戸)
1985
正延正俊展 具体初期作品を中心に(トアロード画廊、神戸)
1984
正延正俊第3回個展(画廊アデッソ、芦屋)
1981
正延正俊第2回個展(東門画廊、神戸)
1965
正延正俊個展(グタイピナコテカ、大阪)

主なグループ展

2020
開館50周年 今こそGUTAI 県美の具体コレクション(兵庫県立美術館)
芦屋の時間 大コレクション展(芦屋市立美術博物館、兵庫)
コレクション展 II 特集 現代アート・セレクション(北九州市立美術館、福岡)
西宮市大谷記念美術館の<展覧会とコレクション>2 ひろがる美術館ヒストリー(西宮市大谷記念美術館、兵庫)
2019
集めた!日本の前衛―山村徳太郎の眼 山村コレクション展(兵庫県立美術館)
2018
Gutai, L’espace et le temps(スーラージュ美術館、ロデーズ)
Gutai 1953-59(ファーガス・マカフリー、ニューヨーク)
2017
INTUITION(パラッツォ・フォルチュニー、ヴェニス)
新収蔵品展 松谷武判・正延正俊・二見彰一(西宮市大谷記念美術館)
2016
コレクション展「高知の戦後美術」—前衛美術作品を中心に (高知県立美術館、高知)
A Feverish Era in Japanese Art: Expressionism in the 1950's and 1960's(BOZAR, Centre for Fine Arts、ブリュッセル)
あの時みんな熱かった!アンフォルメルと日本の美術(京都国立近代美術館)
2014
平成26年度 第3回 コレクション展(京都国立近代美術館)
GUTAI×INTERNATIONAL 具体、海を渡る。(芦屋市立美術博物館)
2013
コレクション1(国立国際美術館、大阪)
Experimental Exhibition of Modern Art to Challenge the Mid-Winter Burning Sun: Gutai Historical Survey and Contemporary Response(ウォルター&マクビーン・ギャラリー、サンフランシスコ美術大学)
2012
「具体」―ニッポンの前衛18年の軌跡(国立新美術館、東京)
2010
かたちのちから 高度成長期の美術篇[大阪市立近代美術館コレクションを中心に](大阪市立近代美術館(仮称)心斎橋展示室)
2008
日本の美術 近代から現代へ―兵庫のコレクション―(オスカー・ニーマイヤー美術館、クリチバ)
2004
Resounding Spirit: Japanese Contemporary Art of the 1960s(ニューヨーク州立大学ポツダム校アート・ミュージアム)
「具体」回顧展(兵庫県立美術館、神戸)
2002
コレクション企画 具体美術協会の作家(宮城県美術館、仙台)
1999
具体(ジュ・ド・ポーム国立ギャラリー、パリ)
1997
Torino, Parigi, New York, Osaka. Tapié. Un Art Autre(市立近代・現代美術館、トリノ/レ・ザバトワール、トゥールーズ)
1996
戦後美術の断面―兵庫県立近代美術館所蔵・山村コレクションから(千葉市美術館)
1993
高知県立美術館開館記念展 ark of ART 美術の方舟(高知県立美術館、高知)
芦屋の美術−大正・昭和・平成−(芦屋市立美術博物館)
1992
甦る野外展(芦屋公園)
具体展Ⅰ(芦屋市立美術博物館)[’93 Ⅱ、Ⅲ]
開館10周年記念 具体美術協会の作家たち−所蔵作品を中心に−(宮城県美術館、仙台)
1991
絵画の冒険者たち「具体」展(福岡市美術館)
具体・日本の前衛 1954-1964(ダルムシュタット市立マチルデンヘーエ美術館)
1990
前衛の日本―1950年代の具体グループ(ローマ国立近代美術館)
〈具体〉未完の前衛集団 兵庫県立近代美術館所蔵作品を中心に(渋谷区立松濤美術館、東京)
1989
幻の山村コレクション展(兵庫県立近代美術館、神戸)
1985
具体―行為と絵画展(スペイン国立現代美術館、マドリード/ユーゴスラヴィア国立近代美術館、ベオグラード/兵庫県立近代美術館、神戸)
絵画の嵐・1950年代 アンフォルメル/具体美術/コブラ(国立国際美術館、大阪)
吉原治良と「具体」1954-1972(芦屋市民センター)
1979
吉原治良と具体のその後(兵庫県立近代美術館、神戸)
1976
具体美術の18年(大阪府民ギャラリー、大阪)
1973
第15回記念兵庫県美術家同盟公募展(兵庫県立近代美術館、神戸)
1972
吉原治良を囲む輪(藤美画廊、大阪)
1971
グタイミニピナコテカ開設記念展(グタイミニピナコテカ、大阪)
1970
現グタイピナコテカ最終展(グタイピナコテカ、大阪)
グタイグループ展示(万博みどり館エントランスホール、吹田)
1966
第2回ローザンヌ国際画商展(ローザンヌ州立美術館)
1965
具体グループ展(スタドラー画廊、パリ/ケルン美術協会/ミッカリー・アート・ハウス、ルーネルスロート、オランダ)
1964
現代美術の動向 絵画と彫塑(国立近代美術館京都分館)
具体美術新作小品展(グタイピナコテカ、大阪)
1963
具体美術新作展(グタイピナコテカ、大阪)[同年、’64に2回]
1962
グタイピナコテカ開館記念展(グタイピナコテカ、大阪)
1961
具体小品展(中之島画廊、大阪)
日本の伝統と前衛展(国際美学研究所、トリノ)
1960
国際スカイフェスティバル(高島屋屋上、大阪)
1959
タピエの推す現代日本15人展(現代画廊、東京)
新しい芸術―絵画と彫刻の国際展(パラッツォ・グラネリ、トリノ)
1958
新しい絵画世界展―アンフォルメルと具体―(高島屋3階ホール、大阪/長崎/他巡回)
1957
第1回生活造型展(大丸、神戸)[同年 第2回]
1956
具体美術小品展(三省堂画廊、東京)[’64-’69、’71(会場は開催年により異なる)]
神港アンデパンダン展(神港新聞社3階ホール、神戸)
1955
第1回具体美術展[’68まで連続出品(会場は都度異なる)]
真夏の太陽にいどむ野外モダンアート実験展(芦屋公園)
第7回読売アンデパンダン展(東京都美術館)
1953
第1回ゲンビ展(朝日会館5階、神戸)[’55、’56(会場は開催年により異なる)]
1951
第9回ラパン同人展(美専堂画廊、神戸)[同年 第10回、第11回(会場は都度異なる)]
1950
第9回兵庫県美術家同盟公募展(三越、神戸、佳作賞、会友推挙)[’51(会場不明、会員推挙)]
1949
第2回芦屋市展(仏教会館、芦屋)[’96まで連続出品(’95は開催されず。会場は開催年により異なる)’51 天勇号賞、’53 教育委員会賞、’54 会員推挙、’59 芦屋市議会議長賞)]
第23回国画会展覧会(東京都美術館/大阪市立美術館)[’58まで連続出品(会場は開催年により異なる)]
1942
第29回光風会展覧会(東京府美術館)
1934
RT社同人洋画展(高知新聞社楼上)

主なコレクション

芦屋市立美術博物館/大阪中之島美術館/北九州市立美術館/京都国立近代美術館/
高知県立美術館/国立国際美術館/西宮市大谷記念美術館/兵庫県立美術館/アーティゾン美術館/宮城県美術館/
アクセル・アンド・メイ・ヴェルヴォールト財団(ワインエーゲム)/レ・ザバトワール(トゥールーズ)/カンティーニ美術館(マルセイユ)/ラチョフスキーコレクション(ダラス)/ニューヨーク州立大学ポツダム校アート・ミュージアム

ACG
Exhibition