Artists
八田 豊Yutaka Hatta
- 1930
- 福井県今立郡中河村(現・鯖江市)生まれ
- 1951
- 金沢美術工芸専門学校美術科洋画専攻卒業
土岡秀太郎に師事 - 1980
- この頃より視力が低下し、制作活動に支障をきたす。その後、’80年代に失明
- 1983-92
- 今立現代美術紙展実行委員会の中心としてその運営に尽力する
- 1993-
- 現在 丹南アートフェスティバル(福井、武生)を企画開催
主な展覧会
- 2023
- ART WEEK TOKYO 2023/ AWT FOCUS/ 平衡世界 日本のアート、戦後から今日まで、大倉集古館(東京)
ACG Reflections 1: Linesー児玉靖枝・中里斉・八田豊(アートコートギャラリー、大阪) - 2022
- 個展(LADSギャラリー)[’18 -’15, ’13 -’10, ’08 -’06]
- 2021
- 個展「視覚を超えて 八田豊ー90歳、さらなる挑戦」(呉市立美術館、広島)
個展「八田豊展ー流れに触れる コレクション展 2 美術の中のかたちー手で見る造形」(兵庫県立美術館) - 2019
- 個展「アートドキュメント2019 八田豊展ーアウラに生きるー」(金津創作の森美術館、福井)
- 2017
- 個展「八田豊 88展」(丹南アート特設美術館 ショッピングセンター・シピィ内、福井)
- 2015
- 素材と表現(福井市美術館)[’14, ’12, ’11, ’10]
- 2003
- 今日の作家シリーズ・八田豊展-磁場の生まれるところ( 大阪府立現代美術センター)
- 2001
- 個展「八田豊展・50年の仕事の記録と文化運動の軌跡」(福井)
- 1996
- 紙の世界展(国立国際美術館、大阪)
- 1991
- 個展「福井の美術・現代VOL.2 八田豊展」(福井県立美術館)
- 1983
- 土岡秀太郎と北荘・北美と現代美術展(福井県立美術館)
- 1969
- 第4回ジャパン・アートフェスティバル入選(’68 第3回入選)
- 1967
- 第9回日本国際美術展招待出品
- 1966
- 今日の作家'66展(横浜市民ギャラリー、神奈川)
第3回長岡現代美術館賞展招待出品
現代美術の動向展(国立近代美術館京都分館)
第7回現代日本美術展(第8回、第9回) - 1965
- 第9回シェル美術賞展<3等賞>
- 1956
- 創元会会員となり、第22回まで毎回出品。
('53 第12回創元会展に出品、入選。’63年に退会) - 1951
- 第5回北美洋画展(北美文化協会会員として第20回まで毎回出品)
主なコレクション
金沢21世紀美術館(石川)/金津創作の森財団(福井)/呉市立美術館(広島)/国立国際美術館(大阪)/高松市美術館/兵庫県立美術館/福井県立美術館